2014年09月24日
アットホームにベビーコミュニケーション♪

昨日のご参加はなんとみんな市外から!!
ありがたいことです

昨日は安城、以前は豊田からいらっしゃった方も。。
「パパが赤ちゃんと一緒に遊べる講座ってなかなか無くて」と。
そうなんです!!まさにその思いから始めたので、嬉しい限りです

せっかくのかっわい~この時期を楽しまずしてどうしますか!?
どう接していいかわからないから・・・なんて尻込みしてるパパ、
絶対もったいないですよ!!だって今しかないんだもの!!
昨日は足型ストラップの蔵出しでもありました。
ママに比べてパパって記念品作りの機会が少ないよな~
こどものためにつくるぞ~!ってきっとパパも楽しいし、
パパが作ってくれたんだ~!ってこどもだってきっと嬉しい。
というわけで、お名前入れはパパのお仕事なんです。
字はちょっと~というパパ、写し絵なのでご安心を

さてそんな昨日のご感想↓↓
・全体的に覚えやすくてよかった。
・「あそぼう」コーナー大喜びだったので家でもやってもらいます。
・楽しく勉強になった。
・これからはもっと関わっていけたらなと思った。
嬉しいご感想だらけです

覚えやすくは心がけてるんですよ~だって忙しいパパに家でもやってもらいたいんですから。
この講座はきっかけなんです。
楽しかったね~おしまい!ではなく、家でもやってもらいたい!
だから、耳馴染みのある歌や、「おかあさんといっしょ」のうたなど、
簡単で、覚えやすいものを選んでいます。
わらべうたベビマも、実は最近、パパ向けにちょっと簡単にしてみました。
もちろん意識したい部分はしっかり押さえたままですよ~
簡単でも、効果半減じゃつまらないですもんね

そしてご要望↓↓
・もっといろいろ知りたい
・シリーズ開催希望
これもよくいただくご意見です。
なかなか遊び方ってわかるようでわからないんですよね。
支援センターで楽しく参加しても、帰ったら忘れていたり(笑)
なのでこの講座は、撮影自由!もちろん動画もOKです!
カメラマンになりがちのパパの勇姿を!
という目的はもちろん、
家でも繰り返し遊んでもらうために!
なんて目的もあるんです。だって歌って忘れるでしょう?(笑)
そして遊びの内容もちょいちょい変わります。
人気の定番は残しつつ、新しいものも組み込んでいます。
何度来ていただいても楽しんでいただきたいですから

月齢上がったのでまた行きます~なんてリピさんからのご予約は本当に嬉しいです!
シリーズ開催・・・
0歳向けだけですか?というのもよく聞かれます。
はい、今年は0歳向けだけです。
ふたりで子育てがキーワード、いうなればパパ1年生向けなんです。
でも、、、来年は1歳向けもあるかも??
せっかくの今年のご縁に感謝して

さてさてそんなベビーコミュニケーション
10/5
2014/09/19
10/13
2014/09/19
と続きます。
・10/5りぶらは残4組
・10/13はガラガラです(笑)
いいとこですよ~むらさきかん!!
隣は道の駅「藤川宿」
近くにはわんPARKや、おかざき世界こども美術博物館南公園や東公園だって!
屋外が気持いい季節です。午後はそんなおでかけとかいかがですか?