活動報告Facebookページ
【体力UPプレママクラス】詳細&会場・日程のご案内
【えいごDEだっこダンス】詳細&会場・日程のご案内
【無料ミニ講座】会場・日程のご案内

2015年06月05日

プレママストレッチ(*≧∀≦*)

足のストレッチって大人になるとあまりやらないですよね。
たまに伸ばした時の気持ちよさったら!!
足指のマッサージも、このバージョンはお気に入りです♪

今日は悠紀の里♪出産に向けての体力つくり、産後の体力回復のマッサージ&トレーニングです。体のコリをほぐし、有酸素運動でじんわり汗をかきます。元気なママでいることも、子供のためにとても大切なこと!体力つけましょ。明日はむらさきかん、2時からお待ちしてます(*^^*)♪

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年5月29日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 22:56Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年06月05日

プレママさん大募集~(*≧∀≦*)

安定期に入ると、ちょっと元気も出てきて、いろいろやりたくなりませんか?
それもこれもホルモンの仕業なわけですが(笑)
お腹が重くなってからではできない色々をやっておくチャンスです!!

マタニティヨガよりは少しきつめ(ビクス要素入っているので)
助産師さんが、妊婦さんのために考えたマッサージもたっぷり!
いろんなマイナートラブルに対応できます。
出産に向けた呼吸トレーニングももちろんあります!
疲れにくい呼吸法、練習しておきましょうね(*≧∀≦*)

「体力UPママストレッチ&ベビマ」  ⇒プレママ教室わかりやすさを求めて名称を変更、というか模索中です(笑)【こんな人におすすめ】・安定期に入ったし何かやりたい!・お産を軽めで乗り切りたい!・体力つけてねと産院で言われた。...

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年6月2日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 22:40Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年05月29日

体力UPプレママクラス IN岡崎

「体力UPママストレッチ&ベビマ」
 ⇒体力UPプレママクラス

わかりやすさを求めて名称を変更、
というか模索中です(笑)

こんな人におすすめウィンク
・安定期に入ったし何かやりたい!
・お産を軽めで乗り切りたい!
・体力つけてねと産院で言われた。。
・腰の痛みをどうにかしたい。。
・肋骨周辺が痛い。。
・呼吸が浅く、息苦しさを感じる。。
・こむら返りが頻繁。。
・足のむくみをなんとかしたい。。
などなど

【教室のながれ】
・自己紹介タイム
・疲れにくい呼吸の練習
・アップのストレッチ
・体力UPトレーニング(軽度)
・ダウンのマッサージ
・話そうタイム
*妊娠・出産に関するアロマの紹介などもあります。

【対象】妊娠安定期~
    上のお子さんの同伴OK!!
    パパの同伴大歓迎!!

【持ち物】汗拭きタオル・飲み物

【費用】一家族1,000円
    (5回4,000円のチケットもあります)

【会場・日程】
A/金曜午前
6月26日
7月10・24日
8月7・28日

悠紀の里(中島町上丸ノ内7-4)
景色のよい和室です。
10:00~10:50

B/土曜午後
6月13・27日
7月4・11・25日
8月1・8日
むらさきかん(藤川町田中19)
2F第四活動室(ヨガマットお持ちの方はご持参ください、貸出有)
14:00~14:50

【申し込み・問合せ】
070-5647-4156
ykeisetsu@willcom.com


  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 19:17Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年04月28日

胎教~ベビマ~親子遊び

お腹にいるときからずーっとわらべうた(*≧∀≦*)

胎教産後マッサージ&産後だっこダンス、にこにこおやこでも春から取り入れますよ~(*≧∀≦*)

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年2月25日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 18:47Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年04月28日

ハリがおさまるって嬉しいですよね♪

私もよく張る妊婦でした。。。

お楽しみに♪わらべうたで繋ぐ楽しい育児が始まりますよ(^o^)/

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年3月1日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 18:45Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年04月28日

妊婦さんの胃部不快感に

最近娘が押してくれます。
マッサージが大好きな娘さんもうじき3歳!

胃のしんどい妊婦さん、ぜひパパにマッサージしてもらってくださいね。上の子にさすってもらうのもいいかも?(*^^*)

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年3月8日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 18:44Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年04月28日

妊婦さんのセルフケア(*≧∀≦*)

出産に向けての体力作りと、妊娠後期に起こりやすいマイナートラブルのセルフケアです。


順調に母乳育児をするためにも、おっぱいケアを自分でできると最高ですよね♪春から始まります!お楽しみに(*^^*)

Posted by 岡崎 乳幼児親子支援【にこにこおやこ】 on 2015年3月12日
  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 18:36Comments(0)体力UP!プレママ教室

2015年02月04日

【春開講】わらべうた胎教・産後マッサージ

一昨年の秋からベビマ講師として活動をしています。

【わらべうたベビーマッサージ】
助産師の奥田先生が考案された、ママも楽しいベビマです。
オリジナルのわらべうたに乗せて赤ちゃんをマッサージ、
全部通しても10分!という気軽さ!

『ママが簡単に覚えることができ、
赤ちゃんと目を合わせて楽しい時間を過ごすことができる』


そんなオリジナルのわらべうたを使ったママ向けのマッサージができました。私自身は、帝王切開でお腹が痛いくらいでわりと楽チン気楽な産後を過ごしました。(結果、いま骨盤ガッタガタですが・・・水滴

でも、知ってたらきっと違ったな~と思うわけです。
産前のケアも、産後のケアも。。
市民病院だったので、そもそも産前からほったらかしでした。
ヨガとかやってるおしゃれな産院羨ましくて仕方なかった。。。

以下はわらべうたベビーマッサージ研究会のHPより。
『お腹に赤ちゃんが居る時からわらべうたベビーマッサージの歌を歌いながら お腹のマッサージ 足のマッサージをすることで、生まれた後もわらべうたベビーマッサージのCDを聞くだけで赤ちゃんは泣き止みます。そしてベビーマッサージがスムーズに実施出来るようになり、とても子育てがしやすいお子様に育っていくと考えます。胎教とは胎内にいる赤ちゃんを教育することですが、お勉強をするのではなく、親子の絆を作る、親子のコミュニューケーションを作るのが第一の目的です。その絆やコミュケーションが十分に出来ることが、お子様の成長に大きく左右されると思います。また妊娠中のトラブル防止(浮腫予防、便秘予防)も一緒に出来るように考えています。また妊娠線予防のために、オイルを使ったマッサージを薦めております。  2014年1月より開講予定です。 楽しみにして下さい。ベビーマッサージは胎教からして頂きたいと思っております。その後子育てが楽です』

そんなこんなの「胎教・産後マッサージ」春開講です。
3月からのプレはメルマガ会員さん限定。
耳寄り情報が不定期にちらほら届く教室案内メルマガ、
この期に登録いかがでしょう?笑える


  


Posted by にこにこおやこtakumi  at 19:37Comments(0)体力UP!プレママ教室