2014年10月13日
みんなで白塗り、こわくな~い!!
顔はわかるまい、と許可をいただいたので掲載。
みんなでクレイパックです!撮ってる私も真っ白ですよ

不思議そうな顔で見ていた娘の反応が面白かったです。
中期りぶら講座の一コマです。
クレイのりぶら講座で3組もご参加いただけたのは初めて!
美白と透明肌に抜群の効果を発揮するクレイパック、
広めていきたいな~

【ご感想】
・肌がしっとりして気持ちよかったです。
・気になっていながらなかなか自分ではできないので楽しかったです。
・ジンジャーエールがとてもおいしくいただきました。パック後の肌がしっとりしていました。
今回のレシピはさっぱりよりもしっとり寄り。
実感いただけて嬉しいです

発酵シロップの話や、ジンジャーシロップの話や、
いろいろ横道それながら90分たっぷりとお伝えしました。
ジンジャーエールは体がホカホカするのも実感いただけました

冬の幸せ大人レシピのジンジャーエールです。
10/21には今度はハーブパックとアロマスチームしますよ~
こちらもお肌しっとり請け合いです!!
10/26には、のんびりゆったりエステもありますよ

セラピストな顔の青山を乞うご期待!(笑)
2014年10月13日
毎度おなじみ【ジャック・オ・ランタン】
ハロウィーンの季節がやってきますね

というわけで、実家で採れたかぼちゃでジャックオランタンつくりです。
このかぼちゃ、収穫予定だったかぼちゃとなんだか違うという曲者(笑)
苗が接木だったのか、緑のかぼちゃが途中からオレンジに。。。
食べられるかわからないと寝かせてあったものをもらいました。
でもね、中、すっごい甘いいい匂いがするんです。スイカ?みたいな

あとふたつ、もらったのだけど、そっちは食べちゃいます。
かぼちゃが小さくて、ローソク入れたら、香ばしい(笑)
意外と焦げまくるので、ちょっと増やすのは危険かなぁ。
スイーツ系にしたらきっとおいしい!この謎のかぼちゃ。
スイーツレポはまた今度!!
そしてこれは娘のお絵かき。
かぼちゃに火を入れたら、「一緒だー!!」って興奮してました(笑)
むらさきかん、ロビーでお絵かきやってますよ~
一人一枚!自由に塗れます。
作品展示は10/28~だそうですよ

2014年10月13日
安納芋のいもつる、きれいな緑でおいしそう♪
実家での芋掘り大会、
掘った芋は、紅あずまと安納芋。
茎の色から違うんですよ

そんなわけで、どちらもいもつる採ってきました!
赤味を帯びているのは、毎度おなじみ紅あずま。
きれいな緑色なのが、安納芋です。
紅あずまのつるは、味噌汁用にみじん切り。
炊き込みご飯にもいけますね

安納芋のつるは、短めの冊で炒め物用。
いもつると鶏肉の相性が抜群なんですよ

そんな採れたて野菜でご飯です。
・生姜の佃煮といもつるの炊き込みご飯
・丸オクラの炙り
・鶏肉とモロッコインゲンの炒め
下のレタスはうちの庭で採れたもの(実家からもらった苗)
味付けに、自家製のオレガノとバジルのパウダーを。
お野菜だらけ(笑)
オレガノ&バジルのパウダー
けっこう癖のある香りですが、娘は大好き!
オレガノティを「おいしい~」と飲んだのには驚き・・・
母ちゃん、あれは飲めません~

モロッコインゲンもおいしいですよ~
娘は基本お野菜嫌いですが、いもつるとモロッコインゲンはなぜかイケる

よくわからないけど、食物繊維豊富なので助かります。
ピーマンも山ほどもらってきたので、これからせっせと下ごしらえです・・・
タグ :いもつる