く~りとくりが、散歩の途中~♪
「おかあさんといっしょ」で、↑↑↑っていうかわいい歌がありましたね
さあ、本題
いもほりに続いて収穫感謝です。
個人的には一番テンションがあがる
むかご!!
余って零れた子どもと書きますよ~零余子!
下の芋に行く栄養が豊富で余るとできると聞きましたが、毎年ぽこぽこ。。。
自然薯って、ほんっとうに栄養なくても平気な子なのね
塩茹で、素揚げ、炊き込みごはん~とありますが??
我が家は父ちゃんの意向でもっぱら素揚げ。
おっきいのみつけるとテンションが上がります~
でも収穫には毎年苦労しますよ。
ぽろぽろ落ちちゃって拾うの大変で。。
でも産直でむかごを見かけると、頑張って拾おう!という気になります
くりは実家のある恵那の山栗です。小さいですよ~
しまっていて味が濃い!とも言いますが、掘るの大変・・・
ふかして、割って、スプンで掘って~ですが、小さじスプンすら入らない!
たこやきピックで掘りました、手のひら痛い
そして、掘ったそばから、ぱくつく娘さん。
「おいし~」って。そうか~じゃあどんどんおたべ
てなわけで、山栗が父ちゃんの口に届くことはありませんでしたとさ。
家族の体に寄り添う「チャイルドケア」講座
自然のもので家族のケアを。お薬、減らしてみませんか?
*********************
親子教室たくみ(対応地域:岡崎・豊田・豊川・蒲郡)
インストラクター 青山晃子
問合せ・申込みは下記まで(24時間メールOK)
ykeisetsu★willcom.com
★を@に変えて送信してください。