アイコンタクトって重要です!!

にこにこおやこtakumi

2014年08月28日 23:30

2014/08/26

 ↑
【本当はちょっと手を止めて、少しだけでも聞いてあげて欲しいんです!】
今日はこのお話

【知っている】と【やっている】って違いますよね。
知っているけどできていないこと、大人だってたくさんありますよね。
でも、まずは【知っていること】が大事だと思うのです

【知っておいて欲しいこと】
小学低学年位までのこどもは目を合わせて話したい
話したいなんて希望の話ではなく、
脳の発達上の問題、脳が求めていることだそうです。

仕事から帰って夕飯作りの忙しい中で「ねえねえ」とされると
「あとでね~」としたり、
作業しながら耳で聞くだけになりがちですよね。

だって座ってお話聞いてたらごはん間に合いませんから。
それはそれで大問題。パパに怒られちゃいますね。

でも、ぜひ少しだけでも目線を送ってあげてください。
「~だったんだよ!?」
なんて語尾の時だと、まず間違いなく目が合うかと。
「お母さん聴いてる?」という目線を感じることでしょう(笑)

ボディタッチもいいですね。
「あのね、今日ね」というかわいい自慢報告には
ぜひ頭をちょんと触ってあげましょう。

「へ~」「そうなの」「すごいね~」のあいづちも重要ですが、
それだけだと話している側はやっぱり少しさみしいもの。

ご主人に話しかけた時に、新聞見ながらあいづちされて
イラっとしたことありませんか?
「ねえ聞いてるの??」って思いませんか?

親子も夫婦もそのへんは一緒ですね~
どんなに聞いてあげているつもりでも、
それが相手に伝わらなければ仕方ありません。

聴いてるよ~のアピールを上手に!
私もまだまだ修業中です


家族の体に寄り添う「チャイルドケア」講座
自然のもので家族のケアを。お薬、減らしてみませんか?
*********************
親子教室たくみ(対応地域:岡崎・豊田・豊川・蒲郡)
インストラクター 青山晃子
問合せ・申込みは下記まで(24時間メールOK)
ykeisetsu★willcom.com
★を@に変えて送信してください。